牛刀と三徳は、万能包丁と呼ばれています。
牛刀は西洋の万能包丁であり、三徳は牛刀と菜切りの長所を取り入れて作られた日本生まれの包丁となります。明確な定義があるわけではありませんが、家庭用の牛刀は刃渡り21~24cmであることが多く、三徳は16.5~18cmであることが多くなります。
どちらを選ぶかによって、包丁を買い足し方が変わってきます。
メインの包丁は牛刀と三徳のどっち?
牛刀と三徳は汎用性の高い包丁です。
牛刀は西洋の万能包丁であり、三徳は日本の万能包丁(牛刀と菜切り包丁の良いところ取りをした包丁)となります。そのため、洋食を取り入れた日本料理を作ることが多いのであれば牛刀がおすすめであり、昔ながらの和食を作ることが多いのであれば三徳がおすすめです。
どちらが優れているということはありません。
種類 | 肉や魚など | 野菜など |
---|---|---|
牛刀 | 〇 調理しやすい | △ 多少使いにくい |
三徳包丁 | △ 多少使いにくい | 〇 調理しやすい |
牛刀は切っ先がとがっているために肉や魚の調理に向いています。
しかし、幅が狭いために野菜を切るときの安心感は三徳に劣ります。また、三徳と比べると刃渡りが長い傾向にありますのでちょっとした調理にはストレスになることもあります。
牛刀とペティーナイフがセットとして考えられることが多いのは作業効率を考慮してのことです。
牛刀はどんな人におすすめ?
台所が狭いくないのであれば牛刀がおすすめです。
牛刀は西洋の万能包丁であり、三徳と比べて「刃渡りが長い傾向にある」「幅が狭い」「切っ先がとがっている」などの特徴があります。現代の家庭料理は和食を中心としながらも洋食の要素を含む和洋折衷の料理となりますので牛刀が便利です。
刃渡りは21~24cmがおすすめです。
刃渡りが21~24cmであれば大きな食材にも対応できますし、(だましだましではありますが)刺身を引くこともできます。
このとことからも、牛刀(24cm)→ペティーナイフ(15cm)→出刃(15cm)のように買い揃えていくと家庭料理全般をカバーできることになります。
三徳はどんな人におすすめ?
台所が狭く和食を作る機会が多い場合には三徳がおすすめです。
三徳は牛刀と菜切りの機能を兼ね備えた包丁であり、牛刀よりも「刃渡りが短い」「幅が広い」「(牛刀ほどではないが)切っ先がとがっている」などの特徴を持ちます。このことからも三徳があれば肉・魚・野菜を不足なく調理することができます。
刃渡りは16.5cm(もしくは18cm)がおすすめです。
包丁の揃え方としては、三徳(16.5cm)→柳刃(24~27cm)→出刃(15cm)→ペティーナイフ(12cm)のようになります。刃渡りが短いために刺身を引いたりする際の柳刃が必要となり、ペティーはなくても問題ありませんが12cm程度の短いものがあれば便利です。
最低限の自炊であれば三徳を持っていれば何とかなります。
【まとめ】牛刀と三徳の違いは?
牛刀と三徳はどちらも万能包丁に分類されます。牛刀は西洋の万能包丁であり、三徳は牛刀と菜切りの良いところ取りをした日本の万能包丁となります。台所の広さ(まな板の大きさ)にもよりますが、作業スペースが広い場合には牛刀が選ばれることが多く、狭い場合には三徳が選ばれることが多くなります。どちらが優れているということはありませんが、調理時の感覚は大きく変わります。